幸せですか?
ここを見るという事は幸せではないから見に来るか、どれどれお前の不幸を見せてみろよ。見たいな趣味の悪い人くらいですよね。
人生色々見てくると幸せそうに見えるひと、辛そうに見えるひと、傍からは幸せそうに見えるように偽装してるひと。それぞれなんとなく見分けが付くようになってきます。
よく自己肯定感を高めると言う話を見かけますよね?
そういわれても低く生きて来た人としては、自己肯定感を高められない自分はダメだ。みたいな判断をついついしがちなので、自己肯定感を高める!というフレーズはじわじわ苦しめてくる毒みたいなもんです。
他人と比較するな
比較対象は自分だけです。
上を見てもキリがない。
自分が前よりよりよく出来たなら自分を褒めてあげましょう。
自分が今日しなければいけない事をひとつでも出来たなら褒めてあげましょう。
些細な行動ひとつ、例えば「決まった時間に起きれた」出来たなら褒めていいんですよ。決めた事をこなすって意外と大変ですよ。世界は色んな要素であふれているので、思う通りの行動がとれた時点でキミはすごい。
〇〇が出来なくてサボってしまった。
いいんです。
休憩して体調とメンタル回復できたね。良かったね。
こんな感じでいいんです。
他の人は関係ない。自分が出来た事を褒めてあげましょう。
ちょっと怪しい人になりますが、口に出して褒めると最高ですよ。サイコじゃないですよ。
今私はブログを書き始めたのですげーヤツです。
こんな感じでいいんです。出来はどうでもいいんすよ。
この文章を読んで、クソ文章垂れ流しやがってと批判するもいるかもしれません。
批判してくるということは相手が頭の中で思ってるだけじゃなくて目に見える形で現れる事。
それって相手に影響を与える事が出来たということ。
拒否反応としても。
凄くないですか?それ。
賛同を貰えたらそれはそれで凄い。
というか、見てもらえたら凄い。
さっきも書いたように記事を書いてるということがまず凄い。
人と比べる必要はないんです。
自分が出来た事だけ褒めてあげてください。
今生きてるだけで凄いよ、と。
他人に奉仕してはいけない
ダメです。少なくともギブアンドテイクにより近い感じにしてください。
ダメ男に尽くしてるそこの貴方。
言われなくてもわかってるでしょうけど、ダメです。
さっきと言ってる事と違うじゃない!私、彼に尽くしてる。
尽くしてる私凄い!そうじゃないの?
やってる事は凄いです。
というかよくやるなーという感じです。
でも、それで幸せになってます?うまく使われてるだけじゃないですか?
一つしてあげたら一つ返ってくる相手と付き合いましょう。
してあげてもしてあげても返ってこない相手には奉仕する必要はありません。
感謝の言葉って嬉しいですよね。でも言葉だけで行動で返ってこない事はしなくていいです。
あまり好きな表現ではないですがよく言われるメンヘラや自己肯定感が低い人は(勝手なイメージですが)医療系、教育・保育関係、介護関係のお仕事についている率が多いイメージです。
感謝されますもんね。
ありがとうって嬉しいですもんね。
でも、ありがとうと言われる事で自分を保ってませんか?
ちゃんと仕事に見合った対価を頂いてますか?
かけがえのない素晴らしい仕事だと思うんですが、他人へ何かをした事で満足しないで働きに対しての対価をしっかり貰えるような動きをしていってほしいと思います。
対価は大事です。
人に奉仕しても仕方がありません。
奉仕は自分が色々満たされてからでいいんです。
自分を大事にしましょう。
貴方には自分を大事にするだけの価値があるんです。
人に奉仕するなら自分に奉仕をしましょう。
せめてギブアンドテイクが成り立つ状態に。
概ね貴方がしてあげていることは相手のしなくてはいけない課題ですよ。
まとまらないまとめ
すればいいのはシンプルにこの二つ、いままでしてきたことを変えるのは中々難しいかもしれません。
ここ最近、周辺で凄く頑張っているのに辛そうな人を何人も見かけたので、ツラツラとポエムをしたためてしまいました。
これを見た人が少しでも気を楽に息ができたら良いなと思うところです。